

漁師
坂井 健人さん
ヤマキ/ 豊栄丸
最初は漁業に就きたいと思わなかった
——19歳から漁業に携わってきたそうですが、佐井村から出た経験はありますか?
坂井さん(以下S):高校3年間だけ佐井村を出て、青森市内の高校に通っていました。
—— 地元に戻って漁業に就こうと思ったきっかけは何でしたか?
S:長男が家を継ぐのが昔から暗黙の了解のようになっていました。でも最初はやりたいと思わなかった。自分の将来が縛られているように感じていて、それが嫌でした。だから漁業を専門的に勉強しようと思わず、工業高校に通うことにしました。親もあまり強く「後を継げ」とは言わなかったのですが、高校生活を過ごす中で、継ぐ決心をしました。
—— 嫌だったのに漁業を継ごうと思ったのはなぜですか?
S:小さい頃から親の手伝いで船に乗っていました。海が荒れている時でも出ないといけないので、仕事がつらいのもわかっていました。だから、高校に進学し、手伝いができない状況になって、親のことを改めて考えると心配になってきました。同時に、自分がなんとかしたいという、前向きな気持ちを持つようになりました。
—— 小さい頃から漁の手伝いをしていたとのことですが、実際仕事としてやってみて、ギャップはありませんでしたか?
S:やはり手伝うのと自分で仕事としてやるのは違いますね。つらいこともたくさんあります。それでも10年以上やってきて、今は自分の目標も見えてきたし、そろそろ親と世代交代して、自分が家を引っ張っていかないといけないという気持ちも出てきました。


みんなの仕事に対する前向きな気持ちを大切にしたい
—— ところで、ご結婚されていますか?
S:27歳で結婚しました。子どもは2人います。
—— 農業をされている方から、「出会いや知り合うきっかけがなく、いい人と巡り合えない」という話をよく聞きますが、そういう心配はありませんでしたか?
S:漁業でも同じです。自営業なので決まった休みがありません。なかなか外に出る機会が少ないので、いい出会いも少なくなります。
自分自身、独身の頃はずっと親に「結婚しないのか」と言われてきました。出会いが無いことは親もわかっていて、それでも敢えて言っていたのだと思います。若い人はみんな同じ状況ですよ。
漁師の収入としては、普通に生活するくらいには十分にやっていけます。でも、怠けて漁に出なければ、その分水揚げも落ちます。要は本人の頑張り次第ですね。
—— 仕事をしていく上で「このようにしていきたい」と思っていることや夢はありますか?
S:今地元に20~30代の若い世代が10人いますが、このままだと漁師がいなくなってしまう心配があります。私を含めて結婚している人は2人しかいません。
仲間はみんな、仕事に対するやる気に溢れています。その前向きな気持ちを大切にしたいと思います。結婚して、子どもができて、次の代へとつなぐ、そのような可能性を持った、地域の活性化を担いうる人材がいるのに、それを生かしきれていない現状をなんとかできればと思っています。
—— 実際にみなさんが働いている姿を見せれば、魅力を感じる人も多いのでは?
S:そう思います。仕事ぶりはみんなの一番の見せどころだと思います。

自分の背中を見て、漁師になりたいと思ってくれたらうれしい
—— 高校生に漁業の魅力を伝えるとしたらどう表現しますか?
S:釣りが趣味の人だったら絶対楽しい仕事だと思います。好きなことがそのまま仕事になるのだから。
私は昔から海で遊んでいて、海が好きでした。生活の一部のようなものです。テレビゲームがなかったので、放課後は海で遊んでいました。だから、海に出ることは自然なことだと思っていました。漁に出るのも抵抗はありませんでした。
—— 将来、漁師の仕事を子供に継がせたいと思いますか?
S:一人目の子どもは女の子だったのであまり考えたことがありませんでしたが、男の子が生まれてからは考えるようになりました。将来一緒に船に乗れたらいいなと思います。嫁さんは継がせたくないと言っていますが(笑)。
自分から「継げ」とは言いませんが、背中を見て、やりたいと言ってくれたらうれしいですね。

—— 高校生に一言お願いします。
S:漁師は自分の努力しだいでどんどん稼げる魅力のある仕事です。佐井村では、「漁師縁組」という漁師になりたい人を村ぐるみで支援する取組も始まりました。漁師の仕事に興味がある人は、ぜひ一度、佐井村に遊びにきてください!
Q1高校生の時になりたかった職業は?
なかった
Q2高校生の時にやっておけばよかったことは?
部活(野球)
Q3あなたが影響を受けたヒト・コト・モノは?
(ヒト)高校時代の親友
(コト) 牛滝全校生徒10人
→高校の生徒数1000人への変化
(モノ)ギター
Q4仕事でいちばんうれしかったことは?
思いがけない大漁
Q5仕事でやらかした一番の失敗談を教えてください
寝坊
Q6仕事をはかどらせるための潤滑油は何?
子ども。晩酌のビール
Q7今後の野望をおしえてください
海で宝くじを当てる。
Q8生まれ変わったら、なりたい職業は?(今の職業以外で)
ラーメン店 開業!!( 煮干しだしで。)
Q9最近のニュースをどうぞ!
長男が歩いた!!(10ヶ月)
プロフィール
坂井 健人(さかい たけひと)31 歳/ 漁師
佐井村から青森市内の高校へ進学。卒業後、19 歳から現在まで12 年間漁業に従事。妻、長女、長男と暮らす。
